写真とともに振り返る、宮本武之輔のハイライトです。

1 完成した自在堰(大正11年8月)

2 濁流に洗われる陥没した自在堰(昭和2年6月24日)

3 大河津分水補修工事・工事関係者を前に決意を訴える宮本

4 可動堰前の宮本武之輔、青山士

5 最新技術である鋼矢板工法を採用した可動堰基礎工事(昭和4年12月)

6 五千石工場職員 宮本作詞の作業歌を歌い合った

7 可動堰ゲートの組み立て作業(昭和5年3月)

8 完成間近の可動堰

9 自在堰の撤去(爆破作業)

10 可動堰仮締切の撤去、工事はいちから出直しになりかねなかった

11 上流部の堤防決壊を防ぐため可動堰上流仮締切を切る(昭和5年8月2日)

12 信濃川補修工事竣工を記念して作られた碑

13 完成した可動堰(昭和6年6月)

14 信濃川補修工事竣工式式場

15 完成記念絵葉書

16 工事報告を行なう宮本 時々声を詰まらせた

17 竣工碑前記念写真 宮本武之輔(前列右側6人目)

18 内務省新潟土木出張所職員(最前列右側7人目青山、8人目宮本)
写真は国土交通省信濃川河川事務所、(社)北陸建設弘済会のご協力による。